独立編の亀&キリギリスSA理論ですが、記事をよく読んでも要領がよくわかりません。できればミワちゃん無しで作りたいです。宜しくおなしゃす!
ということなので誰でも分かるように解説します。イベントの選択肢はググって調べて下さい。ミワちゃん&美術館は使わないのでリセマラは基本不要。
初期設定
今回の育成は誰でもSAを育成できることを目標に理論を作成します。なるだけハードルは下げたいので、難易度はノーマルでいきましょう。
より強い選手を育成したいなら継承は不要なんですが、試合の勝率を上げるため、遊撃手の継承を1人セットします。
序盤
序盤は変化球練習と精神練習を行います。回復コマンドは一切使わず、精神練習で体力を回復するようにして下さい。
早めにチーム寮に行っていいヤツを取得しておきましょう。
序盤の施設はリハビリ中心にレベル上げ。リハビリがLv.5以上になったら事務所とリハビリをバランスよく上げます。
街の優先順位(序盤)
①銭湯(岩盤浴)・牛丼屋
②スポーツクラブ(筋トレ)
③阿比留
④ハンバーガーショップ(犬の有無に関わらず)
⑤城(扇子=センスUP、まんじゅう=体力回復)、継承選手など
1月を過ぎたらスポーツクラブの優先順位を下げて、体力のキープに力を注ぎます。何もすることが見つからないときは、花子を追いかけてリリース○を取得するなど、テキトーに埋め合わせましょう。
バイトは雇ってもいいですが、阿比留を追っていればそこまで必要に感じませんのでスルーしてOK。
練習強化は全てメンタルを選択。
初詣は健康に過ごしたいを選択。予め変化球練習をしておいて効率よく回復しましょう。
中盤(2月以降)
ルナはうさぎとキリギリスを選択。亀でもSAは作れますが、うさぎの方が調整が楽です。
体力最大値が140近くに達してない場合はフンコロガシを選択します。体力は必ずMAX近くをキープします。
今回の育成の場合は、3月4週まで全てフンコロガシを選択してます。
投手能力の基準値
球速-120
(スタミナ-1)÷2
(コントロール-1)÷2
変化量×7(総変化量ではなく球種ごと)
うさぎと亀を使う場合は、これを頭に入れて能力を調整します。
3月4週、あるいはうさぎ特訓前に能力を上げます。うさぎの場合は1球種目の変化球をLv.4にして下さい。余裕があれば2球種目も取得しLv.3にします。スタコンの上げすぎに注意!
4月以降のうろつきは阿比留の優先度を下げて体力回復系を中心に。また、強心臓が欲しいなら番堂とカラオケに行きましょう。
1試合目はCOMにおまかせでOK。2試合目以降はご自分で投球操作をして下さい。
特訓4回目以降は勝負に備えてうさぎを選択。変化球を伸ばします。その際、1球種目の変化球の基準値がトップになるように調整して下さい。瑠奈特訓前に体力が足りないならドリンクで補います。
出井田ミッションは条件を下げましょう。
5月2週の勝負で必ず瑠奈に勝って下さい。
★200あれば大体勝てますが、★210弱あった方が確実です。
能力を★200~210に調整するため、赤特能をいくつか消すと思いますが、なるべく赤は残した方が良いです。同じく青特もなるべく取らない方が良いのですが、能力調整のために闘志・根性などは取得してOKです。
スタコンは2球種目の変化球レベルに合わせて上げていきます。変化球Lv.4の場合は基準値28なので、スタコン56まではセーフです。
瑠奈に勝利した後は、体力を見てスタミナ練習を2回ほど行います。
以降、練習はほとんど行わないので、お金は事務所に費やします。
終盤(瑠奈復帰後)
瑠奈が街に現れたらすぐに追っかけます。うさぎで変化球を伸ばし2球種ともLv.7にします。以降うさぎは使いません。まだ3球種目は取得しないで下さい。
★300ぐらいまではキリギリス。★300を超えたら亀で球速を伸ばす。★310近くまで伸びてしまったらフンコロガシにしておいた方が無難です。
早期に★320を超えると瑠奈の特訓回数が少なくなるので注意して下さい。
9月1週に出井田のイベントが発生するので、8月4週に能力を上げます。
スタミナAになる程度の筋力を残して球速を上げます。
さらに高みを目指すならまだ★320以下をキープした方が良いのですが、目標が単なるSAなら8月4週の時点で★320を超えてOKです。
球速の極意を選択
次の週にドーナツイベントが発生します。
ドーナツ発生後、最後の特訓に備えてスタコンを上げます。
最後の特訓は亀を選択します。余裕があればキリギリスでもOK。
筋力強化極意書を選択
最後の試合は必ず勝って下さい。ピンチャンか8回以降操作がおすすめ。
育成理論は以上になります。試合さえ問題なくクリアできればSAは大体つくれると思います。
育成サンプル
体力最大値がなかなか上がらなかったため、うさぎを使うタイミングが遅れました。今回は無難に育成しましたが、170キロSAなどを狙う場合はもう少し攻めて育成しないと厳しいです。
変化球投手に育てたい場合は、3球種目以降を亀で伸ばします。出井田の報酬で新球種を覚えさせれば4球種までは確実にいけるはず。
fin
コメント
初コメです。
いつも参考にさせてもらってます!
本題なんですが、独立リーグ編でもなんでもいいんですが、みわちゃんなしで、投手でなく、野手のオールA以上は可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
独立でオールAならそんなに難しくないはずです。
不足する走力をうさぎと出井目ミッションで補えばバランスよく育ちます。
投手は★320ですが、野手は★280で瑠奈の特訓が終わりに向かうので、そこだけ注意ですね。
返信ありがとうございます!
一度みわちゃんなしで、その方法でやってみます!
すみません。もっと簡単な方法があったので後ほど記事に上げる予定です。
すみません。5月2週の勝負で必ず瑠奈に勝って下さい。
★200あれば大体勝てますが、★210弱あった方が確実です。とありますが、この条件なかなか厳しくないですか?いくらガンバってもそのステータスに追いつけないんですが・・・。なにかコツとかありますか?
・序盤に変化球以外の練習をしている
・選択肢ミスってセンスが低い
・センスがかなり低い段階で能力を上げている
たぶん何かしら無駄なところがあるんだと思います。
どうしても無理なら赤特消しまくるしかないですね。
総変化量8以上と精神系の特能取れば★200超えるのはそんなに難しくないはずです。
能力あげるコツは特能や赤特を消してから能力アップしたほうがいいんですか?
いえ、記事にある通りです。なるべく赤特は消さない方がいいですし特能もつけない方がいいです。
赤特を消したり特能をつけ過ぎると★320の調整がキツキツになって特訓の回数が少なくなります。
しかし、基礎能力だけで瑠奈に勝利するのは難しいので、特能に頼るのは仕方ないのです。
5/2までに勝てなければ理論は成立しません。要するに妥協です。
参考にさせてもらってます。
この理論で160AA 5種総変化20~25というのは可能でしょうか。特能は多くは望みませんが
独立投手の場合はミワちゃんを含めない方がいいのでしょうか。この理論を参考にミワちゃんを年内出現で頑張りましたが残念な選手になってしまいました。
多少の運要素を含めてミワちゃんをうまく含めたらこの理論以上にはなるのでしょうか
>この理論で160AA 5種総変化20~25というのは可能でしょうか。
この理論では厳しいです。この理論はミワちゃん無しが前提なので、有りの場合は育成法も大きく変わります。
ミワちゃん有り理論なら何とかイケると思いますが、5球種が前提なので変化球がシビアになりそうです。
運良く新島先輩の新球種取得イベントが発生すれば…。
球速コツ1って何を取ったらもらえるんですか?
あまりおすすめしませんが、純決のイベントで取得できます。
なかなか強い選手が作れず、とても参考にさせていただいております。
質問で申し訳ないのですが、どうあがいても筋力ポイントが足りません。
この理論ではルナがいなくなったあとのスタミナ練習、阿比留の極意書くらいでしか筋力を稼いでいないと思うのですが、主な稼ぎどころはどこでしょうか?
うさぎをしたのに変化球が上がらず、コントロールやスタミナが上がることがあります。
なぜだかわかりますか?
すいません、解決しました。
計算を勘違いしてました、ごめんなさい。
初めまして
育成理論使わせていただいてます。
最後にのっている
変化球投手の詳しい作り方が知りたいです。
はじめまして。
最近サクセスで遊んでないので正直覚えてない…w
たぶん、能力を調整してうさ亀すべて変化球に突っ込めば似たような選手になるはずです。
しかし、5球種にするには出井田のオリ変と新島の新球種挑戦イベントが発生しないと難しいかもしれません。
はじめまして。
この理論を見つけ、同じ手順で選手育成をしたのですが、強い選手が作れませんでした。自分が思うに、体力キープが出来なかったため終始精神練習しか手を出せなかったのが原因だと思っています。
管理人さんはどのように体力キープをしていたのですか?
また、体力回復に繋がるイベントがあれば併せて教えて頂きたいのです。
よろしくお願いします。
はじめまして。
まず前提として、この記事の選手はアップデート前に育成したものです。
アプデ後ではミワちゃんの出現率が著しく低下してるため、育成の難易度はかなり上がっています。
体力のキープ方法ですが、ファーストフード店などでパワドリを集めておくと、いざ体力を削られたときの保険になります。
あとは定期イベントなどを把握しておいて効率よく回復するしかないですね。
6月2週目で速球151キロ、コントロール67スタミナ63、スライダー4、ナックル3、SFF7、ルナの特訓で速球上げたいときはどうすればいいですか?
>投手能力の基準値
球速-120
(スタミナ-1)÷2
(コントロール-1)÷2
変化量×7(総変化量ではなく球種ごと)
記事中の本文にある通りルナの特訓(うさ亀)にはルールが存在します。
上記の基準値をもとにして計算して下さい。
アプデ後です。どうしても、5/2迄に200いきません。イベント選択肢もミスしている筈無いですし・・・。多少のズレならまだしも、この時点で目標の半分以下・・・。もうどうしたら良いのかわかりません。
毎回目標の半分以下となると前提となる育成方針そのものをミスってる可能性が高いですね。
具体的に何をミスってるかは分かりませんが…。
どうしても★が届かないなら赤特消すか青特を取得するしかないです。
目標がSAならハゲ失敗しても届くぐらいなので多少育成をミスっても可能ですよ。
210前後で普通に負けたのですが
こんばんは!初めまして!独立リーグみわちゃんなしの、SA育成理論を探してやっとこのサイトにたどり着きました!ありがとうございます!
ここまでの選手にならなくてもいいので怪物球威をつけたいのですが、少し省いても達成可能だと思いますか?
能力的には速球156〜158
スタBコンDからC
変化球
出来ればストレート系オリジナルBからS。
ムーブ、フォーク5、チェンジアップ2から3、Hスライダー3、カーブ2から3
短気、四球、尻上がり、怪物球威、ノビ5、出来ればジャイロ、闘志、速球中心、人気者、積極守備、
と、こんな感じですが。
どうかアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。